角膜炎とは
角膜は黒目の部分で、その角膜上皮に傷ができ、バリア機能が壊れたところに細菌やカビなどが感染した症状です。
角膜炎の症状
- 目に痛みがある
- 目がゴロゴロする
- 充血している
- 涙が出る
- まぶたが痙攣する
角膜炎の種類
非感染性角膜炎
- コンタクトレンズの不適切な使用や長時間装用など
- ドライアイの重症化
- ゴミやまつ毛などの異物による刺激
- 強い紫外線への暴露
- 薬物などの誤入
- 全身疾患に伴うもの
感染性角膜炎
- 細菌
- ウイルス(ヘルペスウイルス、アデノウイルス、サイトメガロウイルスなど)
- 真菌(カビ)
- アカントアメーバ
角膜炎の治療
治療は原因により異なります。
非感染性角膜炎では原因を取り除き、炎症が強い場合はステロイド点眼などの抗炎症点眼薬を使用します。
また非感染性角膜炎のキズに細菌感染を生じる事があるので、抗生物質点眼薬を併用する事もあります。感染性角膜炎では原因によって抗生物質や抗ウイルス薬、抗真菌薬などの点眼や眼軟膏、内服薬で治療しますが、病原体の種類によっては薬が効きにくい事もあり、培養検査で病原体を確定する事が確実な治療につながります。
角膜炎とコンタクトレンズ
非感染性角膜炎も感染性角膜炎も、コンタクトレンズが原因で生じる事が少なくないため、コンタクトレンズの適切な使用はとても大切です。
不潔な手でコンタクトレンズの付け外しを行ったり、使い捨てコンタクトレンズを捨てずに連続して使用したり、夜間装用したまま寝たり、水道水で洗ったり、コンタクトレンズを装用したまま泳いだりする事で角膜炎のリスクは高まります。
また、コンタクトレンズケースが汚れていると病原体が溜まりやすくなるため、コンタクトレンズケースは毎日洗ったあと乾燥させましょう。
コンタクトレンズ装用者の間でもっとも深刻な角膜炎はアカントアメーバ―角膜炎で、近年増加傾向にあります。特効薬がないため治療に3ヶ月以上を要し、治癒した後も視力障害を遺す事が少なくありません。
コンタクトレンズを使用している方は、必ず定期検査を受け、装用中に異変を感じたときは直ちにコンタクトレンズを外し、眼科で検査を受けましょう。