色覚異常とは
色覚とは色を識別する感覚のことです。
目に光が入ると、網膜の中にある光を識別する視細胞が応答し、視神経を伝わって色を識別することができます。
色覚異常とは、正常とされる他の大勢の人とは色が異なって見えてしまう状態の事を言います。
その為、色の区別がつきにくい場合があり、日常生活に支障をきたしてしまう可能性があります。
物を見るという機能は、視力、視野、色覚の3つに支えられています。
この3つの機能は網膜にある光を感じ取る「視細胞」の働きに委ねられていて、視細胞がうまく機能しないと、視力の低下、視野が狭くなるなどの異常が生じます。
色覚についても、視細胞の機能次第で色を識別しにくくなる状態があり、それを色覚異常と呼んでいます。
色覚異常には先天性と後天性があります。
先天性色覚異常
原因が遺伝的なもので、現時点では有効な治療法がない一方、色覚異常の程度は変化せず、また色覚以外の視機能は問題がない事がほとんどです。
先天性色覚異常は、大部分が赤緑異常です。日本人男性の20人に1人、日本人女性の500人に1人と言われています。
後天性色覚異常
何かの病気(緑内障や網膜の病気など)の一つの症状として色覚に異常が現れます。
色覚以外の視力や視野にも影響が出たり、病気の状態や治療によって色の見え方が変わる事もあります。
しかし、色覚異常になった原因を取り除けば改善する場合もあります。
後天性色覚異常は、青黄異常と赤緑異常が混在します。
色覚異常の症状
色覚異常というと、全てのものがモノクロで見えると思われますがそうではありません。
下記のような「区別がつきづらい色がある」という症状です。
色覚異常の治療
治療法については現在特に有効なものはありません。
そのため早期にご自身の特性について正しく理解を深めることが何よりも重要となります。
お気軽に当クリニックまでご相談ください。